第39回愛知県少年剣道個人選手権大会
第39回愛知県少年剣道個人選手権大会
中学生部門
| 中学3年生の部 |
優 勝 |
板倉 崇裕(修徳館日比野道場) ※全国大会県代表 |
| 準優勝 |
杉原 琉仁(桜武館) ※全国大会県代表 |
| 第三位 |
眞野 圭司(武徳館剣道教室) |
| 小野山 來翔(玄武道場) |
| 敢闘賞 |
西川 來玖(白壁少年剣道クラブ) |
| 上野 翔(白壁少年剣道クラブ) |
| 板津 颯斗(愛知白帝館道場) |
| 浅井 謙伸(洗心道場) |
| 中学2年生の部 |
優 勝 |
中島 槙 (東レ居敬堂) |
| 準優勝 |
酒井 明飛(江南武道館) |
| 第三位 |
青山 颯佑(武徳館剣道教室) |
| 吉岡 隼樹(天白少年剣道育成会) |
| 敢闘賞 |
長谷川 爽祐(白壁少年剣道クラブ) |
| 畔栁 薫(愛知錬心舘) |
| 藤原 哲也(桜武館) |
| 徳倉 正起(愛知錬心舘) |
| 中学1年生の部 |
優 勝 |
青木 智将(洗心道場) |
| 準優勝 |
木村 凛之介(洗心道場) |
| 第三位 |
久野 嘉晄(修徳館日比野道場) |
| 鈴木 正大(愛心館) |
| 敢闘賞 |
松永 蒼介(白壁少年剣道クラブ) |
| 脇園 桜太(師勝武道館) |
| 寺澤 公陽(安城東部祥学館) |
| 關澤 一太(洗心道場) |
小学生部門
| 小学6年の部 |
優 勝 |
加藤 彩祐(江南武道館) ※全国大会県代表 |
| 準優勝 |
久野 鴻志郎(東丘少年剣友会) |
| 第三位 |
鷲見 駿二郎(愛知白帝館道場) |
| 日置 健琉(江南武道館) |
| 敢闘賞 |
神谷 悠羽(愛心館) |
| 國藤 来夢(江南武道館) |
| 水野 翔(洗心道場) |
| 小林 友夢(修徳館日比野道場) |
| 小学5年の部 |
優 勝 |
深町 惇成(洗心道場) ※全国大会県代表 |
| 準優勝 |
永井 悠詩(久田道場) |
| 第三位 |
塚本 向陽(洗心道場) |
| 江口 大晴(洗心道場) |
| 敢闘賞 |
濵﨑 律希(緑警察署正心舘) |
| 舟橋 太輝(久田道場) |
| 大洞 雄志(洗心道場) |
| 河合 航希(緑警察署正心館) |
| 小学4年の部 |
優 勝 |
上野 湊(白壁少年剣道クラブ) |
| 準優勝 |
森島 颯亮(洗心道場) |
| 第三位 |
井上 瞬(愛知錬心館) |
| 日置 龍士(江南武道館) |
| 敢闘賞 |
栗田 龍之介(愛心館) |
| 舩原 諒(久田剣道場) |
| 関 大輝(安城東部祥学館) |
| 岡田 心軌(東丘少年剣友会) |
| 小学3年の部 |
優 勝 |
堀 響治朗(洗心道場) |
| 準優勝 |
新井 清隆(洗心道場) |
| 第三位 |
宮本 幹九郎(東丘少年剣友会) |
| 井上 湊斗(愛知錬心舘) |
| 敢闘賞 |
中村 駿太(鬼崎剣道スポーツ少年団) |
| 吉田 剛流(修徳館日比野道場) |
| 太田 凱斗(東レ居敬堂) |
| 齊藤 大士(武徳館剣道教室) |
| 小学1・2年の部 |
優 勝 |
鈴木 俐馨(勝川剣友会) |
| 準優勝 |
久保田 蒼司(東レ居敬堂) |
| 第三位 |
舩原 巧(久田剣道場) |
| 岡田 雅玖(東レ居敬堂) |
| 敢闘賞 |
宮本 真大朗(東丘少年剣友会) |
| 田所 輝那太(緑警察署正心舘) |
| 垣下 優(師勝武道館) |
| 長谷川 釉俊(名城館) |
全国道場少年剣道選手権大会・愛知県代表選手
| 中学年の部 |
板倉 崇裕 |
修徳館日比野道場 |
| 杉原 琉仁 |
桜武館 |
| 小学生の部 |
加藤 彩祐 |
江南武道館 |
| 深町 惇成 |
洗心道場 |
第39回愛知県少年剣道個人選手権大会
Return Top